岐阜県内にて自立相談支援機関に従事している支援員(サポーター)のお助けサイト

サイトマップ
サブイメージ
トップページ --> よくある質問(Q&A)

スタッフ登録いただいた方への専用メニューがご利用できます。

本サイトに関するご意見・ご要望・不具合・お問い合わせなど、なんでも気軽にお問い合わせください。

研修・講演の詳細ページ

どれだけ皆さんのお役に立てるのか分かりませんが、本サイトを参考にしていただけたら光栄です。
開催日 2016-07-08  18:30
テーマ 【第8回】生活困窮者支援事例検討会~高齢者と貧困~
場所 ハートフルスクエアG 大研修室
岐阜市生涯学習・女性センター
岐阜市橋本町1丁目10番地23
講師 (社福)笠松町社会福祉協議会 地域包括支援センター長 荒木 篤さま
内容 生活困窮などの課題を抱える事例について、様々な職種の方が集まって学習し、事例を元に支援策を検討する事例検討会を開催します。

・福祉に関心の薄い方でも、多様な人が知恵を結集していくプロセスを体感できます。
・多職種、専門分野から色々な支援の可能性を考え、それらが繋がることでさらに支援を発展させるInter Professional Workを見出したいと思います。

【今回のテーマ】
誰もがいずれ老いていく事からは避けられません。単身者世帯や、高齢者のみの世帯増が顕著になって来た現在の社会では、現役世代だけでなく、どの世代においても「困窮」は発生します。また、介護や高齢者世帯支援の現場からお話を頂くことで、現役世代にとって「見ようとしなければ見えない」課題の抽出も行っていきたいと思います。

【ゲスト】荒木篤 様
(社福)笠松町社会福祉協議会 地域包括支援センター長
昭和63年日本福祉大学社会福祉学部卒業。平成21年、日本福祉大学大学院社会福祉学研究科 福祉マネジメント専攻修士課程修了。(社福)笠松町社会福祉協議会福祉活動専門員、笠松町総合在宅介護支援センターセンター長を経て、 現在、笠松町地域包括支援センターセンター長兼主任介護支援専門員。岐阜県居宅介護支援事業協議会理事、愛知県・岐阜県介護支援専門員の実務・現任研修の講師をはじめ、愛知県介護保険 審査会委員も務める。

【日時】7月8日(金曜日) 18時30分~20時50分
【場所】ハートフルスクエアG 大研修室
【定員】70名
【資料代】500円(学生無料)
【主催】地域福祉のひろば世話人会

※ご注意
商行為、政治活動、宗教勧誘等の目的でのご参加は、ご遠慮させて頂いております。

イメージID 0    登録されている画像はありません。